余興を引き受ける最大のメリット
公開日:
:
最終更新日:2014/06/21
►余興をお願いされた
余興を頼まれてしまったのだが・・・
「今度、友人の結婚式での余興を頼まれたのだけど、一体何をすればよいのか全然分からない・・・」
こんな人は多いのではないでしょうか。そもそも友人の結婚式なんてそう多くはないですし、ましてや余興を頼まれることなんて人生で数回あるかないかです。
やらなきゃいけないこともたくさんあります。「アイデアを考えるのが大変だ~」「打合せや練習に時間をとられる」などと、ついつい負の面ばかり考えてしまいます。
そんなモヤモヤした気持ちをスッキリと整理し、スマートに余興の準備を行い、気持よく新郎新婦をお祝いする。当サイトが少しでもあなたの助けになることを願っております。そのための考え方のヒントをご紹介します。
最終的には得られるものはプライスレス
まず始めに・・・
「余興をお願いされることは大変名誉な事なのです!」
新郎新婦があなたに余興をお願いしたのには必ず理由があります。あなたは、何か特別な特技をもっていたり、あるいは笑いの中心的人物ではないですか?少なくとも、新郎新婦はあなたの事を、余興を任せるに足る信頼できる人物だと思っているはずです。(詳しくは「誰にお願いすべきか」に書いてあります。)
そして、新郎新婦も傍若無人に余興をお願いしているわけではありません。余興の準備に多少なりとも経済的・時間的な負担を強いる事はわかっているはずですし、自分達のための演出を自分達からお願いするわけですから、罪悪感というか、一種の引け目を感じるのが普通です。
本音は「お願いするのは申し訳ないと思っているんだけど、出来れば余興をやって欲しいなー」のような感じです。
(⇒余興って何のためにやるの?)
そのような状況の中で、あなたがここまで言えれば素晴らしいことです。
「おめでとう!!私で良ければ是非余興をやらせてもらうよ。当日が本当に楽しみだよ。」
新郎新婦はホッとすると同時に、あなたに友人としての強い”絆”を感じるはずです。
少しでも二人の門出を祝う気持ちがあるのなら、是非、その期待に応えて上げて下さい。新郎新婦にとっての一生物の思い出を共有することができますし、将来にわたる絆を築く良い機会となるでしょう。
他にも考えられるこんなメリット
他にもこんないいことがあるかもしれません。
- 仲間内で余興をやる場合には、普段は中々集まらない旧友と会う良い機会になります
- あなたが未婚であれば、自身の結婚式で、負い目を感じずに逆に余興をお願いできます。
- 一時的ですが、披露宴の主役の座を手に入れることができます。目立ちたがり屋には最高です。
- 他のゲストから一目置かれますので、2次会があれば予期せぬ出会いがあるかも・・
- 生涯にわたって「あの時の余興が・・・」と、何かと話題のタネにできます。
少し、無理矢理なメリットもあるかもしれませんが、ご愛嬌。それでも、一番のメリットは新郎新婦からの感謝と絆です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
必要なものを揃えて練習する
リストアップと調達方法 余興内容が具体的に決まったら、何が必要になるかをリストアップしていきま
-
-
どんな余興をやろうか?余興内容の決め方
最難関かつ最重要項目 余興を依頼された際に決定しなければならない項目で、最も難しいのが「どんな
-
-
はじめに決めておきたい7つのこと
余興成功への道筋をつくる 最低限の確認事項が確認できたら、いよいよ本番への準備を進めていきまし
-
-
余興をお願いされた時に、まずやるべき事は・・・
最低限確認しておくべき3つの事 さて、新郎新婦の晴れ舞台で余興を引き受けることとなったあなた。
- PREV
- 余興をお願いできる人がいない場合は・・・
- NEXT
- 余興をお願いされた時に、まずやるべき事は・・・