新郎(新婦)あてゲーム
公開日:
:
最終更新日:2017/10/28
►ゲーム, ⇒★★ (すごくオススメ)
オススメ度 ★★
・準備が簡単 ★★
・万人受け ★★
・インパクト ★
参加人数
4人~12人
内容
新郎(新婦)に目隠しをしてもらい、手の感触などを手掛かりに、数人の中から本人を見つけてもらうゲームです。準備も簡単でお手軽であるため、比較的メジャーな余興になります。
まずは、ゲームの趣旨を全員に説明して、新郎に目隠しをします。その後、ダミーとなる人には前に出てきてもらい、新婦とともに①~④のナンバープレートをつけて一列に並んでもらいます。声は出さないようにしてもらいましょう。
新郎は①~④の順番に1人ずつ手を触っていき、全員を触り終わったら、正解を発表してもらいます。その後、目隠しをとって結果発表。見事、正解なら花嫁からキスのプレゼントをします。不正解なら土下座などの簡単な罰ゲームです。
必要なモノ
- アイマスク
進行例
進行役:「さて、これから新郎には目隠しをしてもらい、4人の人と握手をしてもらいます。その中の1人は新婦本人です。清廉潔白な新郎は、今日まで新婦と手をつないだことさえない・・なんてことはありませんよね。もう何度もさわっているはずですので、もちろん、手の感触ですぐに分かるはずですよね。無事正解できれば、新婦さん、どうか新郎のホッペにキスをプレゼントしてあげてください。」
ワンポイント!
新婦のダミーとなる人の人選は、笑いをとる上で重要です。できるだけ個性的な人を選びましょう。太めの人、男性、おばさん、子供etcです。1人握手をするたびに新郎には感想を求めます。最終的に不正解なら罰ゲームもアリです。
目隠しをして何も見えない新郎をフォローする人が必要ですので、あらかじめ準備しておきましょう。
応用パターン1 リアクション(動き方)
手の感触で新婦を当てるだけでは物足りない方のために、応用パターンを2,3個紹介します。
まずは、お題に対する「リアクション」で新郎を当てるパターン。
新郎とダミーとなる人達は、一旦会場から退場してもらい、全身が隠れるような着ぐるみに着替えてもらいます。着ぐるみの調達が難しければ全身タイツなどでも良いですが、レスラーマスクなどでしっかり顔まで隠しましょう。
新婦が回答しやすいように、ナンバープレートもつけておくと良いです。
着替えたら、再び会場に登場。もちろん声を出しては行けませんし、無駄な動きも禁止です。
進行役の方は、お題となるリアクションを発表して、その動きを順番にやってもらいます。全員がリアクションを終えたら、新婦は新郎本人だと思う番号を発表して、見事正解なら新郎からキスをプレゼントです。
お題の例:”あなたが街を歩いていると、突然、雨が降ってきました。「そうだ!かばんの中に折りたたみ傘を入れているはずだ。」と思い、かばんの中を覗いてみると、あるはずの折りたたみ傘がない!!”という時のリアクション
応用パターン2 ビンタ
ここからは、二次会向けです。
新郎にアイマスクをしてもらい、新婦とダミーの方々に、新郎をビンタしてもらいます。ビンタの感触から、新郎は新婦を予想してもらいます。このパターンでは人選が重要です。
応用パターン3 足のにおい
すこし下品になりますが「足のにおい」で新郎(新婦)を予想します。その場で靴下を脱いでもらい、1人ずつにおいを嗅いでいきます。
このパターンも人選が重要です。足が臭そうな(笑)人をダミーとして1人入れておくとおもしろいです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ミックスジュース選手権
オススメ度 ★★★ ・準備が簡単 ★★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★★ 参加
-
-
ガリガリ君早食いバトル
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★★★ ・万人受け ★ ・インパクト ★ 参加人数
-
-
限定ジャンケン(カイジ)
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★ ・インパクト ★★★ 参加人
-
-
本物の「共同作業」!新郎新婦の丸太入刀&早切り大会
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★ ・万人受け ★★★ ・インパクト ★★★ 参加人数
-
-
意外な盛り上がり!式場ぷよぷよバトル
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★★★ ・万人受け ★ ・インパクト ★★ 参加人