獅子舞&たむけんネタ
公開日:
:
最終更新日:2017/10/29
►パフォーマンス, ⇒★ (普通にオススメ)
オススメ度 ★
・準備が簡単 ★★
・万人受け ★
・インパクト ★★
参加人数
1人~10人
内容
元来、獅子舞は日本各地の正月行事や晴れの日に舞われ、幸せを招くと共に厄病退治や悪魔払いとして 古くより伝えられています。また獅子に頭をかまれると、その年は無病息災で元気で過ごせるという言い伝えがあります。
そんな獅子舞にあやかって、まずは真剣に獅子舞を舞り、その後にたむけんの獅子舞芸をパロディにします。
まずは、獅子舞をかぶって、曲にあわせて真剣に祝いの舞を踊りましょう。もちろん、「私は今まで獅子舞で何度も舞台に立っています」というようなプロフェッショナルはいないでしょうから、素人なりにダイナミックに踊れば良いのです。小さくまとまらずに、大きく大胆に動けば、それなりに形になります。また、新郎新婦や列席者は、パクパクと噛んであげましょう。
獅子舞の中で踊る人以外は、太鼓や小堤で音頭をとったり、笛を吹いたりして(難しければBGM使用)、盛り上げ役になります。BGMにも、それらしい音楽を流しましょう。
ひととおり踊ったら、BGMや太鼓の音頭をフェードアウトしていき、獅子舞の踊りを小さくしていきます。そして、頃合いを見計って獅子舞を脱ぎ、たむけん役が登場します。
本家の芸人は、裸にふんどし一丁のスタイルですが、この格好が失礼になると感じる場合は、白いTシャツを着るなどして工夫して下さい。この辺のさじ加減は、新郎新婦の人柄などによっても違ってくると思います。お腹には、マジックなどで「おもしろフレーズ」を書きます。
その後、毒舌で新郎新婦をいじり倒します。本家の動画を参考に、話す内容をアレンジしましょう。最後は「チャ~」でしめます。
必要なモノ
- BGM音源
- 獅子舞
- 楽器(必要に応じて)
- ふんどし
- サングラス
進行例
余興者:「幸せそうな新郎新婦の肌荒れろ!新郎新婦の新居の近くにあるコンビニ潰れろ!最後ダメ押しでネタしまーす。・・・・・・・」
ワンポイント!
獅子舞を踊るための獅子頭の入手方法ですが、獅子頭は伝統工芸品ですので、しっかりしたものを購入しようと思うと、10万円近くかかってしまい、現実的ではありません。かといって、パジャマのような着ぐるみや、おもちゃのような小さな獅子だと、迫力に欠けてイマイチです。
おすすめの入手方法はずばり「自作」です。自作なら大きい獅子頭を安く作成できますし、「余興のために手作りした」という感じが出て好感度が高いです。
材料は発泡スチロール又は段ボールなどになると思います。過去に自作にチャレンジした方の記録が、ネット上にありますので、参考になさるとよいです。
自作をしている時間が無い方や、出来るだけ準備の手間を省きたい方は、段ボールで作成した獅子頭を販売している業者さんもあります。これをゲットして、さらに加工を加える方法もあります。さらに、本物の獅子頭をレンタルするという手もあるでしょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
あたりまえ体操~新婚ver.
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★ ・インパクト ★★ 参加人数
-
-
空手演武、板割り・瓦割り・バット割り
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★★ 参加人数
-
-
最大のインパクト!人間書き初め
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★ ・インパクト ★★★ 参加人数
-
-
ドラえもん『○○の結婚前夜』
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★★ 参加人
-
-
本物の「共同作業」!新郎新婦の丸太入刀&早切り大会
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★ ・万人受け ★★★ ・インパクト ★★★ 参加人数
-
-
ギターが弾けなくてもOK!エアギター選手権
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★★★ ・万人受け ★ ・インパクト ★★ 参加人数
-
-
戦隊ヒーローショー(ゴレンジャーショー)
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★★ 参加人
- PREV
- マジック(手品)
- NEXT
- 会社合併に関する合同説明会