あたりまえ体操~新婚ver.
公開日:
:
最終更新日:2017/10/29
►映像・ムービー, ⇒★ (普通にオススメ)
オススメ度 ★
・準備が簡単 ★★
・万人受け ★
・インパクト ★★
参加人数
2人~10人
内容
お笑い芸人コンビのcowcowの持ちネタ「あたりまえ体操」をアレンジして映像化します。あのネタは、シンプルでわかりやすいため、アレンジが非常に簡単にできるんです。映像化も比較的簡単ですよ。具体的な準備作業は以下のような内容になります。
1.歌詞を考える
まずは、cowcowの元ネタを見て、ネタの構成と、歌の歌詞をメモしておきましょう。最初に歌詞をアレンジします。新郎新婦の特徴や、新婚生活にありがちな事を想定しながら、最初にメモした歌詞をどのように変えたら面白いかを考えます。替え歌のコツは↓で解説しておりますので、参考にして下さい。
(⇒【タイプ②】カラオケ+替え歌)
2.歌を録音する
歌詞が決まったら、次は歌です。元ネタの歌声に似ている男性を余興者から選びます。原曲(声なしのピアノのみ)が動画サイトなどにありますので、それをBGMにして歌ってもらい、歌声を録音します。周辺が静かな環境であれば、特別な機器がなくても、スマホのアプリを利用すれば簡単に録音できますね。
3.歌詞にあわせた映像をとります。
映像の撮影時には、「2」で録音した歌を流しながら撮影すると、演じる側もタイミングが取りやすいので、スムーズに進みます。「2」の歌の音源がまだ録音出来ていない場合には、オリジナルの原曲でも大丈夫です。
4.全てのシーンが録画できたら、編集作業です。
「3」の映像と「2」の音源を重ねて、必要に応じてオープニング映像などを加えます。歌の歌詞を画面下にテロップとして表示させると、見ている人にもわかりやすくなりオススメです。
必要なモノ
- 会場スクリーン
- PCと動画編集ソフト
- 撮影器具(ビデオやカメラ)
- 小道具(必要に応じて)
進行例
映像:「♪一緒に暮らせば何年経っても~ 幸せ! あたりまえ体操~♪」
ワンポイント!
元ネタを見ると分かることですが、序盤のネタは、クスッとくるような小ネタなのですが、後の方になると結構訳の分からない状態にエスカレートしていきますので、そのあたりを上手く表現できるとよいです。
「あたりまえ体操」自体がはやりネタであるため、実際に余響をやる場合は、賞味期限内に実行に移しましょう。新郎新婦が将来、自分達の披露宴の映像を見たときに、「これって何だっけ?」となる可能性があることも否定できませんので。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
CMパロディ② ソフトバンク
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★ 参加人
-
-
『24時間テレビ』100キロマラソン
オススメ度 ★★★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★★ ・インパクト ★★ 参加人
-
-
箱の中身はなんでしょう?
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★ 参加人数
-
-
膨大な作業から生まれる一瞬の輝き、ドミノ倒し
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★ ・万人受け ★★★ ・インパクト ★★ 参加人数
- PREV
- CMパロディ② ソフトバンク
- NEXT
- 実物大あやつり人形ダンス