ハンドベル演奏
公開日:
:
最終更新日:2017/10/29
►演奏, ⇒★ (普通にオススメ)
オススメ度 ★
・準備が簡単 ★★
・万人受け ★★
・インパクト ★
参加人数
4人~12人
内容
難易度もそれほど高くなく、ハンドベルさえ用意できれば演奏できることから、結婚式の余興で比較的人気が高く、定番の余興です。楽譜もハンドベル演奏用に作られた書籍などが販売されており、ハンドベル演奏に向いている曲目などもリストアップされていたりします。
一方で、ハンドベルのオクターブ数・曲に合わせて、一定の人数を集める必要があります。どんなに簡単な曲でも、最低4人は必要です。また、余興として披露できるレベルに達するまで、カラオケボックスなどに集まって練習する必要があるでしょう。
必要なモノ
- ハンドベル(演奏曲によるが20音程度必要)
- 楽譜
- テーブル(ハンドベルを置くため)
進行例
進行役:「これから、新郎新婦のためにハンドベルを使ってお祝いの曲を演奏させて頂きます。曲目は●●になります。実は1ヶ月前からこの日のために、週末はカラオケボックスに集まって練習を重ねてきました。まだまだ、大勢の皆様の前で堂々と演奏できるレベルではありませんが、ご清聴頂ければ幸いです。」
ワンポイント!
必要となるハンドベルの数は、演奏する曲目によって変わってきます。簡単な曲(童謡など)だと8音で演奏できてしまう曲もありますが、基本的には20音程度あれば、ほとんどの曲が網羅できると思います。
また、ハンドベルといっても、安い中国産のものから、音楽教室で使用されるような本格的なものまで、ピンキリです。結婚式という場で演奏するからには、おもちゃのようなものは避けましょう。
ネット上で検索すれば、一定品質のハンドベルを安価にレンタル出来るショップがたくさんヒットします。ハンドベルのレンタルショップを選択する時は、「付属品」に注目して下さい。レンタル業者によっては、初心者でも簡単に演奏ができるような楽譜や伴奏用の音源を用意しているところもあります。これがあると、初心者でもスムーズに練習に入ることができますので、できれば活用したいところです。またレンタル期間は、本番のみならず練習期間も含めて、長期間レンタルさせてくれる業者さんの方がよいです。
全メンバーが集まって短期的に集中練習できない場合は、いっそのことレンタルでなく購入してしまってもよいと思います。割り勘であれば、1人あたりの金額はそこまで高くなりませんし、なによりレンタル期間を気にする必要がなくなります。
しかしながら、ハンドベル演奏は結婚式余興で定番化してしまっているので、「もっと珍しい楽器を演奏したい」という方には、他で紹介しておりますので、参考にしてください。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
実況中継!こちら結婚式会場!
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★ 参加人数 1
-
-
2次会プレゼント、花嫁コール
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★★★ ・万人受け ★ ・インパクト ★ 参加人数
-
-
箱の中身はなんでしょう?
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★ 参加人数
-
-
【タイプ②】カラオケ+替え歌
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★ 参加人数
-
-
二人のヒストリービデオ
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★ ・万人受け ★★★ ・インパクト ★ 参加人数
- PREV
- グラスハープ演奏
- NEXT
- 実況中継!こちら結婚式会場!