トーンチャイム演奏
公開日:
:
最終更新日:2017/10/29
►演奏, ⇒★★ (すごくオススメ)
オススメ度 ★★
・準備が簡単 ★★
・万人受け ★★
・インパクト ★★
参加人数
4人~12人
内容
アルミ合金製のパイプをたたいて共鳴させる楽器です。軽量で使いやすく、演奏も簡単なことと、オルゴールのようなかわいらしい音色がでます。こちらもハンドベルと同じように1人が1~2本を担当し、何人かで演奏する楽器となります。
結婚式余興の演奏といえばハンドベルがメジャーですが、少しありきたりな一面もあります。今まで列席してきた披露宴で、ハンドベル演奏の余興を見たことがある人も少なくはないでしょう。「ちょっと趣向を凝らした、列席者の方々が見たことのない余興演奏をやってみたい!!」という方に、是非オススメです。音を出すのに、特別なコツがいるわけでもありませんんので、気軽にチャレンジできる楽器といえます。
(⇒ハンドベル演奏)
必要なモノ
- トーンチャイム(演奏する曲目で使う音程分が必要。20音程度は欲しい。)
- 音符
進行例
進行役:「これから演奏させて頂く楽器はトーンチャイムといいます。耳慣れない楽器だと思いますが、非常に音色の綺麗な楽器です。この細長いアルミ製の筒にハンマーがついていて、手に持って振ることでハンマーが筒に当たり、共鳴して音が出るしくみになっています。」
ワンポイント!
ハンドベルを、上品にしたような楽器です。その音色は、聴く人はもちろん、演奏者の心にも優しく響き、安らぎを与えてくれることでしょう。その美しい音色から、音楽療法に多用される楽器でもありまあす。ほとんどの人が、トーンチャイムという楽器自体を知らないため、新鮮さ・おもしろさを与えることができます。
問題は、そのユニークさゆえのお値段です。演奏に必要な一通りの音階をそろえようと思うと、購入するのには10万円弱が必要になります。余興が終わった後も使用する予定があるのであれば、購入しても良いと思いますが、そうでなければ余興で演奏するには、少々ハードルの高いお値段です。
まずは音を鳴らすコツを掴みましょう。肩口から前方に押し出すようにトーンチャイムを振ります。この時、少し手首にスナップを効かせて、トーンチャイムのハンマーを振る事をイメージすると、良い音がでます。音を出すことになれたら、演奏曲の楽譜を用意して、各自が担当する音(チャイム)を決めていきます。この辺の練習方法は、ハンドベルと同じですね。演奏方法のノウハウや楽譜なども、比較的入手しやすいハンドベルのものを流用できるはずですので、活用しましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
『情熱大陸』新郎新婦への密着取材
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★ 参加人数
-
-
【タイプ①】カラオケ+コスプレ
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★ 参加
-
-
【タイプ③】カラオケ+ダンス
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★ 参加人数
-
-
結婚式ではかぶっちゃやーYO!
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★ 参加人
-
-
【タイプ④】カラオケ+映像
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★★ 参加人
-
-
パートナーの絵心クイズ
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★★ ・インパクト ★★ 参加
- PREV
- 結婚式にピッタリのダンス曲30選
- NEXT
- ブームワッカー演奏