列席者、全員参加型!ウェディングケーキ作り
公開日:
:
最終更新日:2017/10/28
►パフォーマンス, ⇒★★★(イチオシ!)
オススメ度 ★★★
・準備が簡単 ★★
・万人受け ★★
・インパクト ★★★
参加人数
20人~99人
内容
各テーブル毎に、飾り付けされていないスポンジケーキと、トッピングの材料を配り、独自のセンスでデコレーションをしてもらいます。完成品を新郎新婦に審査してもらい、最優秀ケーキには、新郎新婦に入刀してもらいます。どちらかというと、2次会向けです。
披露宴はもちろんのこと、2次会においても、新郎新婦によるケーキ入刀は、重要なイベントの1つです。そのイベントを新郎新婦だけでなく、列席者全員で楽しんでしまおうという、「野心的」な余興です。テーブルごとの共同作業が必要ですので、見知らぬ人同士が一致団結して作業することにより、お互いが仲良くなれたりします。
披露宴においては、イベントとしての重要性・進行の流れ・会場の持込み等により、ハードルの高い余興ですが、2次会であれば、新郎新婦の承諾が得られれば、おもしろい余興になります。ケーキの製作には時間がかかりますので、余興を実行するタイミングは、新郎新婦が登場する前の待ち時間や、お色直しのための中座の時間を利用しましょう。
まずは、各テーブルにスポンジケーキを配りつつ、司会者の方から余興趣旨を説明してもらいます。スポンジケーキとはトッピング前の「素」の状態のケーキです。要となるトッピングや具材、料理道具なども一緒に配ります。
スタートの合図と共に、各テーブル毎にケーキ製作に励んでもらいます。製作時間は10~20分程度が適切でしょう。この際、ケーキ製作における「テーマ」を指定してあげると、完成形をイメージしやすくなるため、何も指示しないよりも作りやすくなります。例えば、「今後の2人」とか、「幸せな家庭」とかです。
製作時間が終了したら、各テーブルの代表者に完成したケーキを前に持ってきてもらい、一言ずつ、コメントをもらいます。新郎新婦には、この時にじっくりと、皆さんのケーキを審査してもらいましょう。司会者のケーキ入刀の合図とともに、新郎新婦が最も気に入ったケーキに入刀してもらいます。見事、選ばれたテーブルの皆さんにプチギフトを贈呈できれば、尚良いです。
もちろん、作ったケーキは最後に切り分けて、全員でおいしく頂きます。自分たちが一生懸命作ったケーキですので、その味も一際おいしいはずです。
必要なモノ
- スポンジケーキ(テーブル数分)
- トッピング材料(テーブル数分)
- 調理道具(テーブル数分)
- 衛生用品(手拭きタオル、消毒スプレー等)
- 入刀用ナイフ
進行例
司会者:「・・・、各テーブルから力作が出揃いました。どれも素晴らしい甲乙付けがたい出来栄えですが、新郎新婦には最も気に入ったケーキのみ入刀して頂きます。それでは、準備はよろしいでしょうか。(♪ドラムロール)新郎新婦のケーキ入刀です。」
ワンポイント!
どの材料を、どのぐらい準備しておくべきかの判断が、中々難しいところです。大きなスポンジケーキと多種多様なトッピングの材料が用意出来れば、見栄えの良いケーキが作成できますが、準備に必要な予算も多額になります。また、使用されずに余ってしまうトッピング材料も、多量に発生してしまうでしょう。
そのため、以下の点に注意しながら、材料を用意するとよいでしょう。
【ケーキの大きさ】
2次会でこの余興をやる場合、披露宴でのゴージャスな食事でお腹一杯の列席者の方々も多数います。そのような状況の中で、ケーキを1人前食べるのは、中々つらいものがあります。下の表は通常の場合での、ケーキのサイズと食べられる人数を表したものです。このサイズ感のままですと、ケーキが大きすぎて食べるのがつらい状況になりますので、1ランク下のサイズにしたり、切り分ける数を多くしたり、スポンジケーキの高さ(普通は5~6cm)を低めにするなどして調整しましょう。
【必須のトッピング材料】
・ホイップクリーム ケーキ全体に塗ったり、デコレーションの飾り付け用に必須です。解凍済みの冷凍ホイップクリームが圧倒的に準備が簡単で使いやすいです。
・デコペン これがあるとケーキ上に文字や絵を描く事が出来るため、製作者のオリジナリティが出しやすくなります。100均などでも売ってます。
・板チョコ デコペンで文字を書いたり、割ってトッピングに使用したりできます。
【フルーツなどの個別材料は絞り込む】
ケーキのトッピングとしてメジャーな材料はフルーツです。ほとんど全ての種類が、ケーキのトッピング材料として使用できるのではないでしょうか(ドリアンとかはさすがに厳しいでしょうが・・・)。見栄えの良いデコレーションに対応するために、何種類ものフルーツを揃えるのは大変です。予算との兼ね合いを考慮しつつ、一定の数に絞り込みましょう。イチゴ・ブルーベリー・キウイ・バナナなど、色のバランスも考えると良いです。
「【実践編】ウェディングケーキ作り」でケーキの作り方を掲載しています。是非参考になさって下さい。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
新郎(新婦)の取扱説明書
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★ 参加人数
-
-
号外スクープ、結婚新聞
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★ 参加人数
-
-
でんじろう先生のおもしろ科学実験
オススメ度 ★★★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★★ ・インパクト ★★★ 参加
-
-
最大のインパクト!人間書き初め
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★ ・インパクト ★★★ 参加人数
-
-
獅子舞&たむけんネタ
オススメ度 ★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★ ・インパクト ★★ 参加人数
-
-
CMパロディ① 東進ハイスクール
オススメ度 ★★★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★★ 参加人
-
-
実物大あやつり人形ダンス
オススメ度 ★★★ ・準備が簡単 ★★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★★ 参加
- PREV
- 【実践編】ウェディングケーキ作り
- NEXT
- 意外な盛り上がり!式場ぷよぷよバトル