【タイプ④】カラオケ+映像
公開日:
:
最終更新日:2014/06/21
►カラオケ・ダンス, ⇒★★ (すごくオススメ)
オススメ度 ★★
・準備が簡単 ★
・万人受け ★★
・インパクト ★★★
参加人数
1人~8人
内容
カラオケ店のテレビに流れるようなカラオケ映像を会場で上映しながら、歌を歌います。
ふとすると、本人だけの自己満足になってしまいがちなカラオケですが、新郎新婦に関連のある様々な映像を上映することにより、列席者の方に楽しんでもらうことができますし、強いインパクトを与えることができますよ。実際のカラオケに行っても、他人が歌っている時は、映像の映っているテレビばかり見てしまうと思いますが、それと同じです。
また、歌詞の字幕をカラオケのように画面下に表示させておけば、見栄えもよく、歌う本人達も歌詞を覚える必要がなくなります。
そしてさらに、カラオケの歌詞を、新郎新婦に合わせたウェディングバージョンにアレンジすることが出来れば、余興としては一級品です。手間はかかりますが、挑戦する価値はありますよ。
必要なモノ
- カラオケ機材(式場レンタル)
- カラオケ音源(必要に応じて)
- 歌詞カード(替え歌にする場合の構想用)
- 素材となる写真や映像
- 編集用のPCと編集ソフト
進行例
映像:(Mr.childrenの「Hero」のカラオケ。映像は行きつけの飲み屋など)
「♪例えば誰か1人の一気(飲み)と、引き換えに飲み会が盛り上がるとして
○○(新郎or新婦)は誰かが名乗り出る前に、勝手に飲んでしまう男だ♪」
ワンポイント!
まずは選曲から作業が始まります。マイナー過ぎる曲は避けて、世間一般にある程度認知されている曲の方が良いでしょう。
曲が決まったら、その曲の歌詞を一通り眺めてみて、「この歌詞の部分では、こんな写真がピッタリだな~」、「ここではあの時の風景を思い出すな」というのをイメージしていきます。歌詞全体を通してのイメージが浮かんできたら、前後のバランスを踏まえつつ、余興映像の設計図を作ります。例を挙げると、このような感じです。井上用水・奥田民生を「ありがとう」を、替え歌にして、カラオケ映像にします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで出来れば、後は、イメージにあった映像や写真を集めていきます。過去に撮影してきたものの中からピックアップしても良いですし、余興用のために皆で新しく撮影しても、楽しいのではないでしょうか。
このように映像用の素材を集めたら、最後に音源に合わせて編集していきます。
結婚式では、プロフィール紹介や余興の一部で、映像作品が流れる事がよくありますよね。他人の結婚式で見たことがある人は多いと思います。そして、おそらく映像編集を一度もやった事がない人は、こう思うのではないでしょうか。「こんなの、私じゃ作れないわ~」。
でも実際にやってみると、意外と簡単に映像編集って出来ちゃいます。ソフトウェアの進化は日進月歩ですからね。もちろんテレビで放映されているような高度なモノは無理ですが、それでも、それなりに見栄えがあるものが出来るのです。
(⇒Windows ムービーメーカーで出来る事とインストール方法)
動画編集経験のない素人でも、簡単なカラオケムービーを作成方法はこちらで解説しております。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
結婚式ではかぶっちゃやーYO!
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★ 参加人
-
-
初心者のカラオケムービー作成方法
【簡単にカラオケムービーを作成する方法(初心者編)】 【用意するもの】 1.カラオケ音源
-
-
【タイプ別】カラオケの難易度
結婚式でカラオケを披露する場合、披露の仕方によってその難易度が変わってきます。簡単に表すと下
-
-
限定ジャンケン(カイジ)
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★★ ・万人受け ★ ・インパクト ★★★ 参加人
-
-
カラオケ音源の取得方法解説
【カラオケ音源の取得方法】 披露宴で歌をうたおうと思ったら、曲のカラオケ音源が必要になります。
-
-
戦隊ヒーローショー(ゴレンジャーショー)
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★★ 参加人
-
-
『情熱大陸』新郎新婦への密着取材
オススメ度 ★★ ・準備が簡単 ★ ・万人受け ★★ ・インパクト ★★ 参加人数
-
-
結婚式にピッタリのカラオケ曲20選(みんなで)
男女を問わず、みんなで楽しく歌える歌を約20曲厳選しました。テンションが上がる曲が多く、多人
- PREV
- 【タイプ③】カラオケ+ダンス
- NEXT
- カラオケ音源の取得方法解説